多言語論文執筆シリーズ Vol. 24:多言語のなかの日本語〜研究・創作の言語としての日本語〜(11月29日)
歴史家ワークショップと共催で開催する本セミナーでは、日本語以外の言語を母語とする2名の講師をお招きして、日本語で研究発表/論文執筆と創作活動の両方を行うことについて検討します。
講師は、日本文学研究者で法政大学准教授を務めるかたわら、日本語で小説を書くグレゴリー・ケズナジャットさんと、文化人類学者として研究を進めながら日本語でエッセイを執筆するイリナ・グリゴレさんです。
日本語での研究と創作の両面で活躍するお二人に、「外国語としての日本語」「論文執筆と創作の関係」「日本語で書くことの意義」やこれから日本語で書くことを目指す海外出身の学生向けのアドバイスなどをお話しいただき、新たな角度から「多言語執筆」にアプローチすることを目指します。

開催日|2025年11月29日(土)14:30~17:00
会場|国際日本文化研究センター セミナー室1、または【オンライン】Zoom
言語|日本語
参加方法|申し込みが必要です。11月24日までに申し込みフォームからお申し込みください。Zoomリンクは、イベントの前日までにお送りします。
お問い合わせ|国際日本文化研究センター上廣国際日本学研究部門 ugjs-info*nichibun.ac.jp(*を@に置き換えてください)
